睡眠の質が低いのはハウスダストが原因かもしれないって話。

睡眠

おはようございます。小熊です。

昨今リモートワークが増え生活リズムが崩れ睡眠不足になっている方もいるのではないでしょうか。

私が睡眠の質を向上させる為に様々な睡眠に関する本を読んで実際に効果の感じたものを1つ紹介します。

タイトルにある通りハウスダストです。

そもそもご自身が何のアレルギーを持っているかご存じでしょうか??

私はつい最近まで自身のアレルギーを知らなかったです、、、。

とあるきっかけでアレルギー検査をしたのですが見事にハウスダスト、ダニ、スギやブタクサ等のアレルギーが出てしまいました、、、。

睡眠関連の読んだ本の中でハウスダストが睡眠の質に影響するといった内容を見て、睡眠の質が低い原因はハウスダストだと思い、様々な対策を実行したところ心なしか睡眠の質が良くなりました。

ハウスダスト対策でしたこと5つ紹介します。

  1. 寝る前にマスクをして寝るようにした
  2. 点鼻薬を使うようになった
  3. 空気清浄機を導入した
  4. まめに掃除をするようになった
  5. ダニを通さないシーツに変更した

他にもハウスダストの対策はしましたが、上から順に効果があったように思います。

真っ先にハウスダスト対策で思いついたのがマスクをして寝るということです。

正直これが一番効果があるように思いました。一番手軽ですぐに実行できる対策だと思います。

次に点鼻薬を使うようになってアレルギー症状を抑えれたことが大きかったように思います。

ただ点鼻薬は鼻腔を拡張するタイプではなくステロイドタイプのものを使用しました。

鼻腔を拡張するタイプの点鼻薬の危険性についてもまた別の記事で紹介できればと思います。

点鼻薬は医薬品ですので使用する際は、薬局の店員さんや薬剤師さんにしっかりと説明を受けて使用してくださいね。

3番と4番はとにかく埃を部屋から無くすということです。

空気清浄機を買いましたが明らかに埃の量が減ったように思います。

あと掃除ですがベッドの下に溜まっている埃が就寝中に吸い込んでいる可能性がありますので掃除する際はベッドの下をより綺麗にすることを心掛けてみると良いかもしれません。

最後ダニを通さないシーツに変えた。

正直これはあまりおすすめはしないです。ダニを通さないシーツは物にもよると思いますが、ダニを通さない代わりに通気性が犠牲になり、綿の布団などに比べて汗などもあまり吸収しないので寝ごごちが悪くなりました。睡眠の質がプラスマイナス0になっている気がします、、、。

ただ布団から発生する埃はかなり減ったように思います。

アレルギー検査も多少の費用は掛かりますが今後のパフォーマンスが良くなると思えば比較的安い自己投資ではないでしょうか。

睡眠不足で悩んでいる方でハウスダストを意識したこと無いって方は是非一度試してみてはいかかでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました